株式会社中部マーキング

 

車両マーキングで独立開業

 

 

車に会社のロゴ、マークなどのステッカー、シールを貼る仕事。

これが、中部マーキングがメインとなって取り組んでいる、フリートマーキング事業です。

 

企業が所有するほとんどの車両には会社名やマーク、企業イメージとなるデザインシールが貼ってあります。

街中で誰もが見たことある車の看板、いつも見かけるトラックの会社名、テレビで見るレーシングカー。

よく見ているのに、だれがどこで貼っているのかほとんど知られていない。

これがフリートマーキング業界です。

 

そんな業界で仕事が成り立つのか?なぜ稼げるのか?

この資料を最後まで読んでいただけるとその謎がわかります。

 

 

 

 

 

 

この業界について

冒頭で説明したフリートマーキングとは、車両にステッカーやシールを貼ることに特化した事業です。

ほんの数年前まで、筆と塗料を持って車両に企業名を書く作業が主流だった書きと言われた時代。

その後、カッティングシートとカッティングプロッターが普及し始め、あっという間に作業は貼る時代に。

今ではシートが進化したこともあり、貼る時代からシートで包むカーラッピングが注目される時代に変わりつつあります。

とはいえ、シートの切り文字を貼る仕事がなくなったわけではありません。

むしろカーラッピングが注目されたことで、貼るという業界が認知され成長しています。

しかし、カーラッピングと対照的に、どこでだれが貼っているのか、意外と知られていないのが現状です。

 

その理由は

カーラッピングは、環境の整った店舗やブースに車両を持ち込んで施工します。

お客様と直接触れ合う機会があり、存在感をアピールできます。

仕上がった車両やコメントを自社HPに掲載したりSNSで公開します。

 

それに対しフリートマーキングは、新車の商用車やトラックが保管されている車両プールに出向き、現地で施工します。

なかにはセキュリティで管理されている場所もあり、一般の人が知ることはほとんどありません。

企業間の厳しい取り決めがあり、仕上がった車両をHPやSNSに掲載することは厳禁です。

 

この違いが認知度の違いとなり、多くの方に知られていない原因です。

フリートマーキング業界は、人気がない業界ではなく、認知されていない業界。

そのため、業界の成長に対し施工スタッフが追い付かず、仕事がこなしきれない状況が今後も予想されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この業界の動向

上の表は、日本国内における自動車生産の原動機別推移をグラフにあらわしたものです。

車の原動機は、ガソリンを燃料とするガソリン車、軽油を燃料とするディーゼル車、内燃機関と電気モーターを組み合わせたハイブリット車、内燃機関以外の環境性能に優れたCEV(Clean Energy Vehicle)があります。

表を見てわかるように、環境に配慮した車のシェアが拡大すると、縮小する業界があらわれます。

フリートマーキングはこの推移に影響を受けず、車両が出来上がれば施工が発生します。

また、新車の施工だけではなく、修理による補修マーキング、ロゴの変更による既存車両の貼替、車両の売却に伴うマーキングの剥離、広告ラッピングの掲載期間に伴うラッピングの剥離や貼替などもあり、今後も人で不足が予測されます。

 

 

 

 

 

未経験者でも問題ありません

シートやステッカーを貼る仕事って、こんなイメージありませんか。

・空気がたくさん入ってしまう

・シワだらけになってしまう

・真っすぐ貼れない

・どうやって貼るかわからない

・ラッピングって特別な人しかできない

 

はじめから貼れる人はいません。

練習を繰り返し行えば、経験と知識が身に付きできるようになります。

中部マーキングでは独自の研修方法により、短期間で貼れるようになり、この業界に必要な知識やノウハウも得ることができます。

そのために研修に参加していただきしっかり学んでいただきます。

トレーニング用の車両も用意してますが、実際の車両に貼りながらの研修がメインとなります。

研修では、第一線で活躍している現役職人を交えて、丁寧に説明しますのでご安心ください。

実はこの職人も独立開業コースの研修を終え活躍している一人です。

あなたもこの独立開業コースで開業したら、のちの後輩の研修に力を貸していただけるとありがたいです。

 

 

 

 

営業活動は必要ありません

ここから独立開業コースでなぜ稼げるか、この確信に迫っていきます。

この業界(看板業界もふくめ)は、以下のような一連の流れで業務を行っています。

 

1.お客様からの問合せに対し、メールや電話で対応

2.必要に応じてお客様のもとへ伺い、意向や作業方法の説明などの打合せ

3.打合せに基づいた内容のプランと見積りを作成

4.デザインを作成し修正を繰り返す

5.デザイン決定後、カッティングシートやプリントシートの制作

6.打合せ日時に指定された場所へ向かい作業を行う

7.後日、請求書の発行と入金確認

 

この一連の流れを完結して一つの仕事が成り立ち収入をいただきます。

 

しかし弊社では、6のみに特化した完全分業化を行っています。

つまり、1から5までは別の企業が行っているわけです。

この分業化がどのように影響しているか説明します。

 

1から3は営業マナーやスキルが必要でフットワークの軽さが重要です。

そして幅広い経験と知識で提案しなければなりません。

見積りを提案しますが、成約に至らなければ収入にならない重要な部署です。

 

4はデザインの経験と発想力が重要です。

デザイン専門学校を卒業した人が活躍しているなか、素人では立ち向かえません。

しかも、使用しているパソコンや周辺機器、ソフトなどはとても高価なものです。

 

5は機材、環境が必要です。

カッティングプロッターやインクジェットプリンター、ラミネーターなどの周辺機器は数百万。

また、これらの機器を設置するには広い場所が必要で、温度や健康管理に配慮した環境が重要です。

 

6は技術力を求められます。

機材や道具も必要になりますが、知識、経験を踏まえた技術力が最大のポイントです。

 

ここまでの説明でおわかりのように、1から6まですべてを自社(個人)で作業するには大変な労力と費用が必要です。しかし以前はすべてできるスタイルが主流で、このスペックでないと仕事が成り立たない時代でした。

 

今は、さまざまな情報を瞬時に知ることができる時代です。

インターネットで検索すれば、各分野のスペシャリストが自社をアピールしています。

 

イメージしてください。

すべての作業を行うために各分野で時間と力を分散しているスタイルに対し、各分野のスペシャリストがチームを組んだ戦闘力の高いスタイル。

 

お客様の高度な要望にたいし、サービス、クオリティ、スピードなど、すべてを最大限に発揮できるのは、分業化した企業が集まったチームです。

中部マーキングは、分業化したチームの一員であることで、営業活動や、機材や店舗経費を抑え6に特化することが可能になります。

 

 

 

 

事務所、店舗は必要ありません

6を特化した弊社は、お客様と打ち合わせる店舗や機材を設置する事務所も必要ありません。

これらに必要な経費が一切必要ないのはビジネスをするうえで大きなメリットです。

車両に貼る材料は、日々送られてきます。それを受け取り、保管する場所があれば大丈夫です。

 

 

 

 

車一台あればOK

分業化した各企業がさまざまな依頼案件を成約し、その案件に必要な部材が制作され、日々弊社に送られてきます。

6に特化した中部マーキングは、各依頼案件に沿った部材と施工道具を車に積み込み、お客様のもとへ伺い指示通り確実に施工します。

つまり、6に特化した企業は施工に関する技術、知識と車一台あれば成り立ちます。

 

 

 

 

粗利率は驚異の90%以上

6に特化したことで収入の主は施工技術費となりました。

経費として支払うのは、現地まで移動する燃料代くらいです。

細かく言ってしまえば、高速代やオイル交換、タイヤの消耗、施工道具の買い替えや消耗品の補充などキリがありませんが、毎月何十万円の経費が発生することはほとんどありません。

 

 

 

 

加盟金・ロイヤリティは不要

独立開業コースはフランチャイズとは異なり、業務委託請負契約となります。

この違いについてわかりにくい部分があると思いますので、

詳しくはフランチャイズと業務委託の違いについて

こちらをご覧ください。

 

簡単に説明します。

本部のブランド力や経営ノウハウをロイヤリティを支払うことで得ることができるフランチャイズに対し、業務委託経営はロイヤリティは不要のため開業資金を抑えることができますが、その業務に特化したスキルが必要になるます。

つまり、一般的に業務委託請負契約をする場合、その業務に必要な・知識・技術・経験などのスキルを持っていることが必要です。

例)会社を退社し独立。その経験などを活かし業務委託請負契約でビジネスを展開する。

しかし、独立してチャレンジしたい業界や職種が未経験だった場合、その分野での独立には多くの時間がかかることになります。

中部マーキングの独立開業コースでは、未経験者の方へ技術や知識不足を補うための1年間の研修制度を設けており、この研修で経験を積んで6に特化した知識、スキルを身につけていただきます。

研修は現場で実車を使用したOJTがメインとなりますが、シートメーカー主催の技術講習に参加することも可能です。(別途費用が必要です。)

研修期間は、四季を通じてシートの特性を学んでいただくため1年必要です。

 

 

 

研修費、保証金について

研修期間は1年。

休日は週休2日、連休も可。(本人希望の場合)

※研修カレンダーにもとづくため、詳細はお問い合わせください。

 

研修費、¥660,000(税込み)。

1年間の研修に必要な費用です。

研修期間中、何らかの理由で独立開業コースを辞退した場合、研修費は返金されません。

 

保証金、¥550,000(税込み)。

研修期間中、業務委託請負契約期間中、何らかの理由で独立開業コースを辞退した場合、保証金は返金されません。

 

保証金の返金

業務委託請負契約を契約内容に基づき解約する場合、解約時に事務手数料を引いた差額を返金します。

 

1年間の研修を終えたあと、中部マーキングとの業務委託請負契約を更新した場合、2年目以降は無料で施工のアドバイスを継続して受けることができます。

 

 

 
 
 
研修期間中の収入イメージ

 

1年の研修期間中、実際の車両を施工していただく機会が発生します。

この場合、研修期間中にかかわらず、施工費をお支払いします。

お支払いの対象は、自力でマーキングを完了させることが必要です。

詳細は面談時に詳しく説明させていただきます。

 

イメージは以下の表を参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

中部マーキングの研修システムは、学びながら収入を得るシステムです

 

 

 

 

夢に向かって挑戦!

独立開業で自分の道を切り拓こう!

 

 

 

株式会社中部マーキング

 

 

 

 

お見積りは無料です。ご要望にも柔軟に対応いたしますのでまずはお気軽にご相談ください。

tel:0561-76-1791 tel:0561-76-1791 arrow_right
PAGE TOP